ピクチャーレールに関するよくある質問を紹介します。
|
![]() |
||
|
||
=通販だけの豊富なピクチャーレールとワイヤー自在などの組み合わせセットを提案します=
https://www.picture-rail.com/list
ピクチャーレール専門店の ㈱ カワトメ にお任せください
ピクチャーレール の よくある質問(FAQ)ピクチャーレールは素人に取り付けられますか?木部であれば、ドライバーで比較的簡単に取り付けられます。 ピクチャーレールを取付けるところにネジが効く、又は、その為の金具や部品が取り付けられれば可能です。ネジの効き具合で安全重量が替わりますのでご注意ください。2人以上で作業をされることをおすすめします。1人か2人がレールを持ち、1人がネジを止めていってください。 木部の場合:キリやドリルで下穴を開け、標準付属品のネジをドライバーで止めることで可能です。
コンクリートの場合:コンクリートに振動ドリル・コンクリート用ドリル刃で穴を開けます。コンクリート用プラグをその穴に入れ、プラグに標準付属品のネジをドライバーで止めることで止めます。コンクリートに穴を開けた経験がある方でしたら、比較的簡単にできます。
コンパネの場合:厚いベニヤ合板(9mm以上)壁面の場合、標準付属品のネジをドライバーで止めることで可能です。天井の場合、アンカーを使用されることをお勧めします。 石こうボードの場合:天井と壁の際には、ボードの裏側に桟木がある場合多いです。この場合、長めのネジで桟木にネジを効かせることが可能です。また、桟木の代わりに軽金属が使われている場合、ドリルで穴を開け、軽金属用のネジで止めることが可能です。 桟がない場合、ボードアンカーやニューボードアンカーを使用してください。 タイル・石の場合:専用の刃をつけたドリルでコンクリートの場合と同様に取付けることになりますが、ひびが入る可能性が多く、工務店さんにご相談されることをお勧めします。 電動ドリルや振動ドリルのご使用に不慣れな場合や、取り付け部材の構造が不明の場合、取り付けを工務店さんなどに相談されることをおすすめします。
ピクチャーレール取り付けに必要なものは? ピクチャーレールに必要なもの ピクチャーレール取り付け部品(長いネジ・アンカー等) ピクチャーレール取り付け部品へ ピクチャーレール注文までに確認すること? ピクチャーレールを初めての方へ |
||
Copyright © ピクチャーレール通販
ARTWEL KAWATOME All Rights Reserved. 075-644-5881 商号 : 株式会社カワトメ 代表 : 中村友彦 個人情報保護ポリシー 個人情報担当者 : 特定商取引に関する法律に基づく表示 事務所の所在地 : 京都府京都市南区唐橋平垣町47-1 |